ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けたときの体験をお伝えします
今回は、私がICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けたときの体験をお伝えしたいと思います。
ICLやレーシックは興味を持っている方もいると思いますが、目を切る手術を伴うため、漠然と怖かったり、抵抗感もあると思います。悩んでいるかたはこの記事を読むことで、手術を受けるor受けないの決断ができる助けになればと幸いです。
ICLは眼内にコンタクトレンズを入れる手術です
まずICLとはなにかを簡単にご説明しておきます。
現在でも視力矯正手術といえばレーシックが、世間での認知度が高いようです。手術後に眼鏡をしてない状態でさまざまな人にあったのですが、近視手術をしたと言うと「レーシック?」というように聞かれることが多く、ICLの存在を知っている方はほとんどいなかったので、毎回説明するのが大変でした。
私が実際に手術をした新宿近視クリニックからICLとレーシックについての説明を引用させていただきます。
ICL(眼内コンタクトレンズ)は、ソフトコンタクトレンズに似た素材の眼内レンズです。眼内の虹彩の後ろに眼内レンズを挿入することで屈折力を変え、近視・乱視を矯正します。眼の内側にレンズが入るため、コンタクトレンズのように日常生活の中で外れてしまうこともなく、異物感もまったくありません。裸眼と同じ快適さで視力が回復します
新宿近視クリニック ICLとは
近視・遠視や乱視を治療する屈折矯正手術は様々な種類があり、現在もっともポピュラーな屈折矯正手術がレーシック(LASIK)です。
レーシック(LASIK)とは、角膜にレーザー(エキシマレーザー)をあてて角膜のカーブを変え角膜の屈折力を調整することにより、近視・遠視や乱視を矯正する視力回復法です。
手術時間は両眼約10分程度で、手術時の痛みも少なく翌日には98%以上の人が1.0以上の視力に回復するという治療法で、 日本でも2000年に厚生労働省から認可がおりて以来、急速に普及して、1年間で約45万件のレーシック治療が行われています。
新宿近視クリニック レーシックとは
ICL(眼内コンタクトレンズ)は、レーシックと異なり、角膜を削ることなく、眼内レンズで近視を矯正するので、メガネやコンタクトレンズで矯正することのできない角膜のわずかな歪みが増えることがありません。
さらにクリアで鮮やかな見え方、立体感を実感できますので、見え方の質が高いのが特長です。
見え方の質でいうと、レーシックは角膜を28mm切るのに対し、ICL(眼内コンタクトレンズ)はわずか3mmしか切らないため、角膜の知覚神経を傷つけることがないので、術後の違和感やドライアイを感じることもレーシックに比べ非常に少なく、負担も少ない治療法です。
またレーシックには近視の戻りというデメリットがあります。
レーシック治療を受ける前、元々強度近視の方や角膜を削る量の多さによって近視の戻りが発生する可能性が高くなりますが、ICL(眼内コンタクトレンズ)は角膜を削らないので、元の視力に関係なく近視の戻りが少ないという報告が上がっています。
新宿近視クリニック ICLとレーシックの違い
これだけ見るとICLのほうが優位に感じますが、ICLの場合は実際に眼内コンタクトレンズの調達をするまでに時間がかかることと、ICLの費用のほうが2~3倍近く高いという特徴があります。
有名人の方でもICLをされている方もいらっしゃいますので、一部の方をご参考までに挙げておきます。
- 指原莉乃さん
- 厚切りジェイソンさん
- きゃりーぱみゅぱみゅさん
- 宇垣美里さん
- 河北麻友子さん
ICL手術を受けたのは生活の質をあげるためです
近視手術をすることにした理由については以前の記事もご覧いただければと思います。
実際に手術を受ける後押しとなったのは下記のような要因です。
- コロナ渦でマスクと眼鏡の相性の悪さ(絡まり・曇り)にストレスがたまっていたことと
- レーシック手術や15年経過後状況の体験談を身近な人から聞けたこと
- 上記の情報や調べた結果をもとにICLのことも知り、手術内容に安心感が持てたこと
私は最終的に以下の理由からレーシックではなくICLを選択しました。
- ドライアイや近視の戻りなどのリスクの低減
- いざとなったら最終的に戻せることの安心感
ちなみに、レーシックも同様ですが老眼への対応はできないです。よく年配の方で眼鏡かけている方が、眼鏡を外して本や書類を見ていたりしますが、そのようなことはできないですし、近視手術なので今見えている近さのものが見えやすくなることはありません。ただ、事前検査の際に、近くのものが見づらくならないかもチェックして度数を決めるので、当面は心配する必要はないと思います。
早い方だと40才くらいから老眼になり始めるみたいですが、将来的に自分がなるかどうかも分からない老眼を気にして眼鏡で過ごすよりは、裸眼で過ごせることの快適さを確実に享受できたほうがよいかなと思いました。
実際の流れ その1~事前検査に行く~
手術を検討されている場合は、病院で説明会をやっていることもあるので、事前にそちらに参加されてもよいと思います。
私は、自分で調べて手術を受けることをほぼ決めていたため、説明会は参加せずに事前検査を直接予約して行きました。新宿近視クリニックでは事前検査は無料で受けることができました。他の病院も無料で行っていることが多いみたいです。
事前検査ではICL手術ができるかどうかを判断するためのさまざまな検査を行います。視力であったり、眼圧であったり、目の中にレンズを入れる空間があるかどうかなど、瞳孔を開かせる特殊な目薬を定期的にさしながら、1時間くらいかけて行いました。またICLの手術内容とリスクについても説明を受けました。後悔しないためにもリスクについてはきちんと聞いておき、疑問は解消しておくべきだと思います。
検査結果はその場で教えてくれて、私の場合は手術ができるということになり、その場で申し込みをするかどうかの確認をされました。
ICLの場合、コンタクトレンズを調達する必要があるので、申し込みと同時にレンズ代を支払う必要がありました。手術代はレンズ代と同じタイミングでも支払えますし、実際の手術時に支払うことも可能でした。私はその日はレンズ代だけ先に支払い、手術代は手術当日に支払いをすることにしました。
私が選んだ新宿近視クリニックでは不定期でICL手術の割引キャンペーンをやっており、そのタイミングであれば、それなりの割引を受けられると思います。また新宿近視クリニックは湘南美容外科の傘下なので、湘南美容外科の割引クーポンも使うことができます。いずれも湘南美容外科のLINEを友達登録しておけば、キャンペーンやクーポンのお知らせが来るので、待てる方は事前にLINEで友達登録をしておいて、そういったお知らせを待ってから申し込むのもよいと思います。
また、レンズの度数もここで決定します。私はよく確認していなかったのですが、普段使っているコンタクトレンズや眼鏡(-7.0)より少し強い度数(-7.75)に設定されていました。個人的には、矯正後視力は1.2くらいあればよいかなと思っていたのですが、手術後は2.0になっていました。視力が戻る可能性も考慮されて設定されることが多いようですが、レンズの度数もしっかりと事前検査の際に確認しておけばよかったとは思っているので、事前検査で提示されたレンズの度数と自分の普段使っているコンタクトレンズの度数の違いが大きいかどうかはしっかり確認し、医師の方と摺り合わせをされることをお勧めします。ただ過矯正(見えすぎて眼の中の筋肉などを必要以上に使ってしまい眼精疲労を起こしている状態)と言えるほどではなく、手元が見えにくくなったわけではないので、今はさほど気にしていません。
事前検査に行く前には、サングラスを持っていくことをお勧めします。この後の実際の手術や、手術後の検査も瞳孔を広げる目薬をさします。そうすると、その後は普段より光が強く感じる状態になり、特に日中の明るい時間帯だと、私は外でまともに目を開けることができずに家に帰るまで大変でした。サングラスを買っておけば、そんなつらい思いをせずに家まで帰れると思います。
実際の流れ その2~手術までの準備をする~
手術前後は日常生活に少し制約が出るので、事前にそのための準備をしておきます。
具体的には以下のような内容です。
- 手術3日前からコンタクトレンズの装着をしない
- 手術3日前~手術後1ヵ月まで目薬の点眼をする必要があること
- 手術後2~3日は目に水が入らないようにする必要があることと
- 手術後1週間外出時は防護ゴーグルをすること
目薬は1日4回(朝、昼、夜、寝る前)行う必要があったのですが、忘れないようにスマホにアラームを登録しておくことで対応しました。
手術後のために念のため、シャンプーハットを事前に買っておいたのと、水で流さずにタオルでふき取ることで頭を洗えるドライシャンプーを買っておきました。結局ドライシャンプーは使わずじまいでした。
新宿近視クリニックでは防護ゴーグル(花粉症対策のゴーグルと同じものだと思います)は事前検査の際にもらえたので、忘れずに手術当日に持っていきました。
実際の流れ その3~手術を受けに行く~
手術当日ですが、待ち時間も含めて3~4時間ほどかかるので、金曜日の午後休みを取って平日に受けることにしました。土日は特に手術の予約が取りにくかったので、翌日検査と翌々日も検査になった場合に土日休みで対応できるよう考慮しての日程です。
午後からだったので、あらかじめ頭を洗ってから手術を受けに行きました。
当日は病院に行ってすぐ検査をして問題なければ、定期的に目薬をさして、瞳孔を広げたりしながら手術の時間まで待ちます。スマホとかは別に見ていても問題ないのですが、途中から目薬のせいで焦点が合わなくなって文字がかなり読みづらくなるので、途中からは何も見ずにボーっとしていました。手術直前の30分くらいは個室での待機になり、目薬をさす間隔も短くなっていきました。スマホも本も見ずにあれだけの時間ボーっとしていたのは何時ぶりだろうかと感じたくらいです。なまじ待ち時間があるだけに、緊張が募っていきました。
実際の手術台に上がってからは、ずっと見えている状態の中、目を薬品で洗われたりしながら、ずっとドキドキしていました。いじられている感覚はありましたが、痛みは全くなかったので、あまり実感がなかったのですが、気づいたら目の中にレンズが入っていました。目薬の影響で焦点はまだ合いませんが、手術直後から視力が上がっているのは分かりました。
その後も30分ほど様子見をして、特に問題もなく帰宅となりました。
帰り道はゴーグルをつけながら帰りましたが、手術前と違ってかなり鮮明にものが見えることを実感しながら帰りました。家に着くころには夜になっていましたが、夜の電灯を見るとその周りに光の輪が見えるハロー現象が起きていました。
また、鏡で確認すると、眼の中に血だまりのようなものができていました。
実際の流れ その4~手術後の検査を受けに行く~
手術後の検査は翌日検査、1週間後検査、1ヵ月後検査、3ヵ月後検査、6ヵ月後検査、1年後検査がありました。手術後の翌日検査で何か問題があると、さらに翌日検査になる場合もあるので、手術日含めて3日間は融通が効く日程のタイミングで手術されることをお勧めします。
私の場合は翌日検査、1週間後検査ともに何も問題がありませんでした。ハロー現象については検査の際に症状として伝えましたが、脳が慣れてそのうち気にならなくなるとのことでした。眼の中の血だまりも1週間後には消えていました。
手術後は手術前と同様に1ヵ月近くは目薬をずっとさし続けることになります。1ヵ月後検査が終わったら、日常生活への制約はなくなります。
また、先程記載の通り、検査の際にはサングラスを持っていくことをお勧めします。
1年半経って・・・快適な裸眼生活ができています!
今では手術してから1年半ほど経ちますが、とても快適な裸眼生活ができています。
ハロー現象は残っていますが、全く気にならなくなっています。また、手術後は光に若干弱くなり、まぶしいと感じることが増えた気がしますが、全く日常生活には支障は出てません。
特に、子育てをしている方は、子供に眼鏡を壊されてしまう経験をしたことはあるのではないかと思いますが、そんなこともなくなります。また、浴場やプールなど眼鏡を外すような場所で子供を見ていなければいけない場面も多いかと思います。そんな時にも裸眼で子供がよく見えることの安心感がとてもあります。
よくコンタクトレンズとの費用対効果で近視手術が語られてたりしていますが、普段眼鏡使いの方へも大変お勧めできます。
この記事を見て自分もやってみようかなと思えた方は、是非お近くでICLを行っている眼科を探して説明会や事前検査を予約してみてください!
コメント